上村愛子選手の結婚のニュースでふと思ったんですが、
ここからなら
バンクーバー、そこそこ近いですよね?
冬季オリンピックとか、見に行けちゃうんじゃないの?
と思っていろいろ調べてみたんですが、
んー どうももぅチケットがあまりないみたいですねぇ。
それにホテルの手配とかが大変みたいです。
子供たちもいるし、ちょっと難しそうです、ちっ、、、
さて、先日Flushingのチャイナタウンにいった話を書きましたが、
実はそのあと、さらにBrooklynにまで足を延ばしました。

こちらおなじみ
マンハッタンブリッジ♪わざわざこちらまで足を延ばした目当ては、、、
「アイスクリーム♪」この日は天気も良く、暖かかったので、
美味しいと評判のアイスクリームを食べに行くことにしました。
移動するとちょうどオヤツ時になりそうでしたし。
で、こちらがそのアイスクリーム屋さん♪
"Brooklyn Ice Cream Factory"といいまして、
ブルックリンブリッジのふもとの広場にあります。
以前
ご紹介したピザ屋さんのすぐそばです。

わぉ、長い行列ができています、、、
確かにアイスクリーム日和だったしねぇ、、、
待つこと30分、ようやくアイスクリームをゲット!
フレーバーは6種類ほどありまして、
我々はチョコチップ、ストロベリー、ピーチを頼みました。
どれもホームメイドでナチュラルなんだそーです。
非常に香り高く、濃厚で、美味しかったです♪しかも「甘すぎないの」がいいなー

子供達も仲良く食べてました。大好物だもんね♪
その後、周辺を散策、ちょっと面白いものを見かけました。

そぅ、
ペットのブタさんです♪飼い主の方は基本イヌと変わらない、と言ってましたね。
しかも意外とかわいい、、、
子供達は怖がって触ろうとしませんでしたが(苦笑)。
それからこんなのも。

わかりますか?
ショーウィンドウのなかでなぜかピンポンをしているんです。
ショーウィンドウはやっと人が立てるほどの広さ、
ゆえにコートの横幅もものすごく狭い、、、
っていうか、なんのためにそこでピンポンをしているのかがナゾ。
単なるパフォーマンスか、それとも何かの宣伝か、、、
結局よくわかりませんでしたが(苦笑)。最後にまた橋のふもとの公園で遊んで帰ってきたんですが、、、

公園に噴水があり、上のコはビショビショになって大はしゃぎ!
周りのコもみんなビショビショになって遊んでました。
楽しそうでいいなぁ、でも、、、
どうやって帰るんだ? 裸で帰るしかないぞー!実に優雅なとってもよい週末でした♪
よかったら応援するつもりで両方ポチッと押してやって下せぇ。人気ブログランキングに一票!
スポンサーサイト
先日、"Stand"というハンバーガー屋さんを紹介しましたが、
そこから程近いところで、、、

こんなちっちゃなお店を見つけました。
看板を見る限り、
ベルギーワッフルのお店のようですが、、、
"Le Petit Belge"というお店です。
こじんまりとしたショーウィンドウには、
結構いろいろとお菓子が並んでいます。
そんななか我々の目に飛び込んできたのが、
みなさん、見えますかね、丸いお菓子。
そぅ、
「マカロン」です。
我々、大のマカロン好きでして、
東京ではよく買っては食べてました。
特に私はジョエル・ロブションのヤツがお気に入り。
https://www.int-acc.net/robuchon/boutique/maca.phpそれにピエールエルメのも美味しいですね♪
妻はここのが好きなようです。
http://www.pierreherme.co.jp/item/チョコレートのマカロンなら
ジャン・ポール・エヴァンが一番かなー
http://www.jph-japon.co.jp/ちょっと横道にそれましたが、
我々の見つけたマカロン、見た目は悪くありません。
アメリカでよく見る
赤だの青だの不自然にカラフルで、
砂糖のかたまりのごとく、いかにも
ボテッと甘そうで、
おぞましい形相のお菓子とはひと味違いそうです。
んー 小振りでいかにもサクッと美味しそう、、、
しかもお値段もひとつ1.25ドルとお手頃。
というわけで、試しに買ってみました!

結構美味しそうですよね?
フレーバーはいろいろです。
アールグレー、シトラス、チョコレート、
ホワイトチョコレート、パンプキン、
ウイスキー、フランボワーズなどなど、、、
さて、肝心のお味はといいますと、
アメリカで作られたお菓子にしてはなかなかです。
少しフレーバーが弱くて、若干甘味が強いものの、
生地もサクサクしていて、
クリームとのバランスも悪くないです。
これならまた買ってみてもいいかな?
他にあったチョコスフレとかも試してみたいところです。
ちなみにマカロンでネットサーフィンしていたら、
こんな素晴らしい(恐ろしい?)サイトを見つけました。
http://www.h7.dion.ne.jp/~vieniqua/index.htm日本で美味しいマカロンをお探しの方、
参考にされてはいかがでしょーか?
ということで、
"Le Petit Belge" ★★★☆☆
22 East 14th St. New York 10032
Tel: 212-807-7027
Web: www.lepetitbelge.com (でも工事中の様子、、、)
よかったら応援するつもりで両方ポチッと押してやって下せぇ。人気ブログランキングに一票!

行ってきました、
Soho!といっても"Small office/House office"の略じゃないですよ、
"South of Houston Street"の略です。
この地域は
Cast-Iron Architecture(鋳鉄建築)による
建物がたくさん見受けられて、独特の雰囲気があり、
今はそこに高級ブティックやギャラリーが建ち並んでいます。
このあたりにはこれといった観光名所もないので、
まぁ買い物目当てで来るところですね。
この日はアフタークリスマスセールということで、
異常な賑わいぶりでした。
でもまぁ、
貧乏研究留学生には縁のない話(涙)。
でもどんなにひどい服を着る羽目になろうが、
どんなに狭くて窮屈なところに住む羽目になろうが、
美味しいものを食べることには目がなくて、
そこだけは譲れない我ら夫婦。
衣・食・住なら
間違いなく「食」をとりますっ!そこでちょっと奮発して、、、



こんな話題のチョコレートなんぞを買ってみました。
Vosgesというヤツらしいですw
二つ目の写真のチョコは真ん中にキャラメルが挟んであります。
なかなかの美味♪ でもこれで
$10。 高ーっ!
三つ目の写真のトリュフチョコは、
いろいろなフレーバーが練り込んであって、
それぞれに味や風味が異なり、これまた美味~っ♪
チャイニーズスターアニスや、ココナッツ、インドのスパイス、
いろいろなフレーバーが楽しめます。
でも9つで
$28。・・・だからたっけぇよぉ、、、(汗)でもこうしたちょっとした楽しみがないとやってられませーん!(笑)
よかったら応援するつもりで両方ポチッと押してやって下せぇ。人気ブログランキングへ