fc2ブログ

英語下手の、英語下手による、英語下手のための海外留学&海外生活奮闘記

英語などロクに話せもしないくせに、家族総出でNew Yorkに海外留学に来ちゃった人のブログ。そうとその家族の日々の奮闘ぶりを綴っていきます!

icon1 このページ内の記事タイトルリスト

今日は今からフィギュア・スケート、フリーですっ!!
さてさて、どうなるでしょうか!!




さて、我々はValentine's day当日に
子供達の幼稚園友達のウチにお呼ばれしました。


というのも、お友達家族で企画した
"Home Concert"が催されるからです!


・・・っていうか、Home Concertができるって、
どんな家だよっ、て感じですけど、、、


Home Concert 1

こんな森の中の豪邸街の一角でしたー!!(驚)

おウチの中もアジアンな家具がセンス良く揃えられていて、
たくさんの素晴らしい食器が品良く飾られていて、
とっても素敵なお宅でした!!

んー やはりアメリカの住環境は素晴らしいです。
日本とは比べ物にならない、、、
将来、こんな家が建てられたら、そりゃ幸せだよなー(笑)


さて、この日の企画は、
「みんな一芸を披露しましょう」ということで、
みんなピアノやバイオリンを弾くことになっていました。
トリはウチの妻のピアノ、ま、一応プロですからねー
(妻の職業はピアニストです!)



お友達ご家族はご夫婦で、、、

Home Concert 2

ピアノとフルートの共演をしたり、、、



Home Concert 3

ピアノで連弾をしたりしていましたが、、、



私は芸が皆無(苦笑)。
一応、幼稚園から高校の途中までピアノはやっていたんですが、
これっぽっちも残っていません、今やまったく弾けません!
今思えばもったいなかったなぁ、、、とも思いますけど、
今更になってプロの妻に教えを請うのも、
目の前で練習するのもなんかシャクですしねぇ、、、(苦笑)




子供達も順に自分達の得意なものを披露。


ウチの長男も、、、

Home Concert 4

ピアノで「ブンブンブン」を弾きました。
まだ1ヶ月、それでも頑張って両手で弾いていました!
考えてみたら初リサイタル、ってところですかね(笑)。


さらに胴着をきてお得意の空手の型を披露していました!
んー ちょっと趣旨が違っているような気もするけど、、、
そのあとでお友達パパと格闘していました(笑)。

Home Concert 9



そしてみんなでピアノにあわせて踊ったり、歌ったり、

Home Concert 5

とっても楽しそうでした!



そして妻もトリでピアノを披露!

Home Concert 6

なかなか妻のピアノを聞く機会がないんですが、
さすがプロ、イイ演奏をしてました!



そのあとはお待ちかねのゴハーン!!

Home Concert 7


みんなでおしゃべりしながら、
ワインを飲みながら、美味しい料理に舌包み♪


そして思い思いにセッションをしてみたり、、、


んー ちょっとうらやましいなぁ、私もできたらいいのに、、、
ま、しょうがないので、
私はもっぱら大好きなワイン談義に花を咲かせていました(苦笑)。


ただ食べたり飲んだりだけで集まるのもイイですけど、
こういう企画を交えて集まるのもイイですよね!
ぜひまた企画したいと思います!!


が、


ま、私はなにもしませんけどねー(苦笑)




よかったら応援するつもりで両方ポチッと押してやって下せぇ。

人気ブログランキングに一票!



スポンサーサイト



posted at 13:00 | 雑記 | TB(0) | CM(2)

上村愛子、残念! 里谷多英、転倒まではすごかった!
スピードスケート500m、金は逃したけど立派、立派っ!!


やっぱりオリンピック観戦、楽しいですねー♪




さて、そういえば2月14日は"Valentine's day"でしたが、
みなさまはどのようお過ごしでしたか?


研究所のメンバーのひとりに、


「奥さんに何かするの?
 食事に行ったり何か特別なこと。」


と聞かれたので、


「何も予定はないなー
 日本では女性が男性に贈り物をするんだよ、
 しかもチョコレートを!


と言ったら、大笑いしていました。
なんでチョコレートなの?と聞くので、


「さぁ、チョコレート会社の陰謀じゃない?


と答えておきました。彼女、妙に納得。


「面白い習慣ね、でも日本だけかしら?」


でしょうね、、、(苦笑)


と思ったら、チョコレートを贈る習慣の起源そのものは、
なんとイギリスにあるんだそーな、びっくり。
でもチョコレートの習慣が定着しているのは
結局日本だけみたいですね。
ホワイトデーも日本だけのものですしね。


英語版ウィキペディアでは日本の習慣も紹介しています(笑)。
http://en.wikipedia.org/wiki/Valentine's_Day


日本のこの習慣、起源は諸説あるみたいですけど、
チョコレート会社の陰謀であることには違いないみたいです(苦笑)。


ま、ところ変われば文化習慣も変わりますね♪




よかったら応援するつもりで両方ポチッと押してやって下せぇ。

人気ブログランキングに一票!



posted at 22:56 | 文化 ・習慣 | TB(0) | CM(0)

ついにはじまりました、
バンクーバーオリンピック!!



折角近くに入るんだし、
(実は大して近くないけど(笑))
一時は現地まで見に行ってしまおうか、
と画策をしたりもしましたが、
ま、ムチャな話でしたね、実際。


でもこちらでは時差の大きい日本と違って、
ほぼタイムリーに観戦ができるので非常に楽しみです!!


さっそく昨日の夜、開会式をみていましたが、、、




・・・あ、そーか、、、


ここはアメリカだから
当然日本の選手はそんなに撮さないのか!(あたりまえ)



というわけで、日本選手団の入場が終わったあとは寝てしまいました(苦笑)。


でもそのあと、聖火台がひとつ機能しなかったり、
トラブルがあったみたいですね、見てればよかった、、、


今日の夜には注目の女子モーグルがあります!
見るぞーっ!!




P.S.

今回のオリンピック、リュージュの公式練習中に、
グルジアの若い選手が事故で亡くなったとのこと、、、
入場してくるグルジア選手団は悲しみに満ちていました。
亡くなったクマリタシビリ選手のご冥福をお祈りいたします。


P.S.のP.S

グルジアって英語で書くと、
"Georgia"(ジョージア)なんですねー
選手団のプラカードをみてもすぐにはわかりませんでした(汗)。
ちなみにヨルダンも英語だと"Jordan"(ジョーダン)です。
いけてない日本語英語はたくさんあれど、
せめてもっと英語表記に近い読み方にすればイイのにね。


P.S.のP.S.のそのまたP.S.

でもパートナーのマイヤと一緒に
Webでこのニュースを見ていたとき、

「リュージュって何?」

と聞いてきたのはマジでびっくりしました。
あんた、フィンランド出身でしょーが(苦笑)。
フィンランドは盛んじゃないのかなー


P.S.のP.S.のそのまたP.S.、のP.S.

ちなみにこの「P.S.」って何か知ってますか?
よく使っていたけど最近調べてようやく正確に知りました(汗)。
「RSVP」もよく使いますけど、これは英語じゃないんですね、驚きー




・・・あ、さらについでに、下の「FC2ブログランキング」、
留学カテゴリーで2月14日12時現在、1位になっちゃった♪
みなさま、感謝ですっ!!


よかったら応援するつもりで両方ポチッと押してやって下せぇ。

人気ブログランキングに一票!



posted at 11:55 | 雑記 | TB(0) | CM(0)

みなさん、こんにちは。

こちら、NY & NJは昨日ものすごい大雪に見舞われました!!

Snow1

夜中から降り始めた雪は一向に止む気配もなく、
ずんずん積もる積もる!!(苦笑)

今日の朝には、、、

Snow2

軽く60cmを越える積雪を記録しました!!(汗)
東京ではなかなかここまでの積雪はないですね。

おかげでパブリックスクールは昨日に引き続き、
今日も全面的にお休み。
こちらではみんな子供の送り迎えを車、
もしくはスクールバスで行うので、
路面の状態が悪いと困るからなんですが、
まぁ、子供に一日中ウチにいられたら、
妻としたらつらいところでしょう(苦笑)。

普段のちょっとした降雪なら、
朝のうちにあっというまに除雪されちゃうんですけど、
昨日ばかりは除雪する事すらあきらめられてしまったらしく、
もぅホント大変なことになってました、、、

私は普通に仕事に行きましたが、
みんなここぞとばかりに仕事を休むんですよね。
事務の人、実験補助員の人、
果てはボスまで「雪でお休み」♪
(まぁ、ボスは自分の自由だろうけど、、、)


さらに驚いたのが、、、


政府施設までお休み!!


研究所のメンバーが緊急の用事があって、
大雪の中、必死にとある政府施設に朝イチでいったところ、

「雪のためクローズ」

だったんだそうです。
いやぁ、この感覚、日本だとありえないですね(苦笑)。
働かんかい、おまえらっ!て感じですね。


でもこの日の降雪はまれにみるすごさだったらしく、
コロンビア大学も午後3時以降の活動を停止、
学生の講座などもすべてなくなったそうです。


それほどすごい雪にもかかわらず、
のうのうと20時まで仕事をしていた私、
帰りに痛い目にあいました、、、


なんと早々とウチの近くまで行くバスが終了!!


おかげで大雪&足元の悪い中、
30分以上歩いてウチに帰るはめになりました、、、(泣)


こんな雪、東京や私の地元で経験することはないでしょうから、
子供はおおはしゃぎですけど、
オトナになっちゃうとなんも嬉しいことはないですねー(苦笑)




よかったら応援するつもりで両方ポチッと押してやって下せぇ。

人気ブログランキングに一票!



posted at 23:53 | 雑記 | TB(0) | CM(0)

随分と更新が滞ってしまいました、、、

ここ2週間ほど、家族が順番にヒドイ風邪にやられたり、
仕事が忙しかったりで、更新できませんでした、、、




さて、、、




最近、どうも外食の機会が減っています。
食べるのが大好きなのにいかなることか、、、(悩)


早い話がつまらないんですね、アメリカでの外食が(苦笑)。




まず高い(苦笑)。

特にニューヨークは税金も高いうえに、チップがえらく高いので、
なんでこんな料理にこんなに払わなきゃならんのだ、という値段になる。
ファミレスの延長みたいなレストランでも、
家族四人だと100ドル近くかかってしまうので、
実にバカバカしいと思ってしまう。

もちろん大枚はたけば美味しいものにもありつけますけど、
毎度毎度そういうわけにもいかない。
ちっちゃい子供もいますしね。


となると、そのレベルの外食をしても、
きわめて味が「ワンパターン」
どこにいってもなんとなーく似ている。


そしてバリエーションが少ない。
日本のように麺類だけでもうどんあり、蕎麦あり、
ラーメンあり、パスタあり、といった具合にはどうもいかない。
国民食がバーガーとイケてないアメリカンピザの国ですからね、
まぁ、しょうがないといえばしょうがないんですが、、、(苦笑)


というわけで、正直、「飽きた」感が否めないんですよね。


とはいえ、まぁ、ここは「人種のるつぼ・アメリカ」、
今後はギリシャ料理や南米の料理、
ちょっと違ったところにチャレンジするのもいいかもしれません。




でもそんななか、我々家族が気に入ってよく行くお店があります。


それがこちら!

BBP1

"Bobby's Burger Palace"です!
http://www.bobbysburgerpalace.com/

なんだかんだ文句を言ったクセにバーガー屋さんです(笑)。
でもここのバーガーは絶品なんですっ!!


ここのオーナー、Bobby Frayはアメリカ版料理の鉄人のひとりで、
ひたすら「食」について「だけ」放映している
"Food Network"の看板シェフのひとりです。
http://www.foodnetwork.com/

彼の料理は基本、アメリカンキュイジーヌだと思うんですが、
特にグリル、いわゆるバーベキューが得意で、
スパイスの使い手でもあるので、
ココのハンバーガーはホント抜群にうまいのです!


初めて訪れたときに私が頼んだのが、、、

BBP2

"Philadelphia Burger"
Provolone CheeseにGriddled Onions、
そしてたんまりとHot Pepperが入った一品♪


そして妻は、、、

BBP3

"Santa Fe Burger"
シェフ、Bobby Frayが好んで使う食材、
ハラペーニョのピクルスがトッピングされた一品♪


いずれもパテの焼き具合は香ばしくて絶妙、
バンズも申し分なし、
数々のトッピングも非常に良くマッチしていて、
本当に美味しいのです!!


サイドディッシュの定番、フライドポテトもまた、
非常にフレッシュで揚げたて、
そして添えられたひとクセあるソースも病み付きになる美味しさ!


またいろいろなフレーバーの取り揃えられたシェイクもまた、
クリーミで香り豊かで本当に美味しいのです。


・・・しかも安いっ!!(コレ、大事(笑)。)


何度も通ってすべてのバーガーを制覇する勢いですが、
ここはホントどれを食べてもイイ感じ♪ 子供達も大好きです!


まぁ、美味しいですけど、こんなものばかりを食べていたら、
日本人特有の繊細な味覚が失われそうなので、
そこそこにしなくちゃいけないですけどねー(苦笑)



ということで、いろいろ難癖つけたくせに、
美味しいバーガー屋さんの紹介でした!!


"Bobby's Burger Palace" ★★★★☆
http://www.bobbysburgerpalace.com/

Bergen Town Center
610 Bergen Town Center Paramus, NJ 07652
Tel (201) 368-7001
Fax (201) 368-1129




よかったら応援するつもりで両方ポチッと押してやって下せぇ。

人気ブログランキングに一票!



posted at 12:45 | アメリカン | TB(0) | CM(0)

ico2 自己紹介

そう

Author:そう
こんにちは、そうと申します。
英語が苦手で大嫌いなくせに、2008年10月から海外に留学して、研究に携わっています!
せっかくの海外留学の機会なので、ヒマをみつけて日々の出来事、感じたことを記録していこうと思っています。

ico2 カレンダー

01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

ico2 最新記事
ico2 カテゴリー
ico2 最新コメント
ico2 最新トラックバック

ico2 月別アーカイブ
ico2 メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文: