fc2ブログ

英語下手の、英語下手による、英語下手のための海外留学&海外生活奮闘記

英語などロクに話せもしないくせに、家族総出でNew Yorkに海外留学に来ちゃった人のブログ。そうとその家族の日々の奮闘ぶりを綴っていきます!

icon1 このページ内の記事タイトルリスト

みなさま、こんにちは。

この週末にはホント色々なことがありました。
ヒマをみて順番に更新していきますが、
一番大きなことは「我が家の引越し」ですかねー(笑)


アメリカ留学期間中に引越し?


ですよね、ホントそうですよね?
アメリカへの留学期間は2、3年、、、
なぜ敢えてその間に労力をかけて引越しをする必要があるのか。


・・・いや、ないです、マジでないです(苦笑)。


だから私は引越しに消極的でした。
お金も労力もムダになると。


が、妻は違いました。
できることなら引越ししたいと望んでいたんです。


その理由は、


1 家が古く、立付が悪いため、
  隙間風がピューピューで、冬はやたら寒い。

2 暖房を使っても、部屋の構造上、暖まりが悪い。

3 加えて暖房設備が古く、冬の光熱費がやたらと高い。
  月に600ドル近くかかる。これは通常の倍以上。

4 夏は虫がやたらと発生する。

5 水回りの作りが古く、汚い、使い勝手が悪い。
  水の出が悪い。

6 バーベキューができない。
  (知らずにやっていたけど、
   実は炭火でのバーベキューは禁止だった。)

7 部屋の構造上、一部下階に別宅の部屋があるため、
  思いきりピアノが弾けない。
  子供が騒ぐとクレームが来ることがある。

8 そのくせ公園が遠い。
  子供を遊びに連れていけない。

9 上の子が9月から行く予定の
  プレキンダーガーデンがイマイチ。
  (学区制なので住んでいる場所で決まる。)

10 マネージャーの英語がレロレロしていてわからない。
  (それは妻の問題である。)

11 ガレージ脇のドアの構造上、
   しょっちゅうロックアウトしてしまう。
   (これも妻の問題である。
    常にちゃんと鍵を持っていなさい(汗)。)


まぁ、よくもこれだけ並ぶな、とは思いますが、
1~9の理由はわからなくもないです。


10と11は知らん(笑)。


というわけで、妻の希望は、


1 比較的新しく、水回りに問題がなく、

2 できれば一戸建て、二階建ての下階、
  もしくはデュープレックス。
  (一戸建てが左右に分かれているタイプ)

3 評判の良いプレキンダーガーデンの学区内。

4 バックヤードがあったら最高。


引越し否定派の私が引越しをする条件としては、
引越しをする際にお金と労力をムダにしたくないので、


1 家賃が今より下がること。

2 それで敷金・礼金分が浮くことが望ましい。

3 基本的に引越しは
  全部自分達(というか妻自身?)でやること。


私は正直、我々の予算でこの条件を満たすのは、
ムチャだと思いました。
満たそうと思えば、絶対にかるーく予算オーバーです。


それでも妻は長いことかけて根気よく探しました。


ネットでいろいろと物件を探してみたり、
車でアチコチを走りまわっては、
"For Rent"の札が出ているウチを探しては見に行ったり、
不動産屋さんにしつこく物件を探すように迫ったり、、、


でも残念ながらそれほどいい物件は見つかりませんでした。




ところが!


そんな最中、お友達家族が持ち家をアメリカに残したまま、
日本に引越しをすることになり、
なんとそのお家を格安でお貸しいただけることになったのです!
そりゃもぅ、条件ぴったりのお家!!


しかもなんとそのご家族、私の実家の近くにお引越し!(驚)
果たしてこれは何かの縁なのか、、、


引越し否定派だった私もこれには納得せざる得ませんでした。
というか、このお家を貸していただけるんだったら、
喜んで引越しさせていただきます!という感じでした(笑)。


というわけで、ただいま新しいお家で
くつろぎの時間を過ごしています♪♪


んー なんといいますかね、
絶対引越しなんてムリだと思っていたんですが、
素敵な「縁」に恵まれて、
こうして無事に引越しすることができました。
ありがたいことです。


と同時に、こりゃぁ、、、




「妻の執念の賜物」ですかねー(笑)




--------------------------------------------------
子ども学研究所【チャイルド・リサーチ・ネット(CRN)】様より、
「子どもブログ」ランキングへの参加を依頼されました。

このランキングの目的は、

「子どもに関する多くの情報が氾濫する中で、
ランキングシステムを用いることによって、
個人にとってより重要で必要な情報を探しやすくし、
また大切なブログに出会えるチャンスを少しでも増やすこと」

だそうです。

そんなランキングに参加するに相応しいブログかはわかりませんが、
もしよかったらこちらのボタン(下)もクリックしてやってください。
--------------------------------------------------

よかったら応援するつもりで3回ほどポチッと押してやって下さーい!!

人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



posted at 11:29 | 生活 | TB(0) | CM(2)

先日、レバノン人のメンバーが血相を変えてやってきました。


「みてくれ、コレ!」


どうやらその紙切れは何かの「見積り」
エラく憤慨しているその内容は、、、



「歯科治療」の見積りでした。



そのお値段、3つの歯をちょいと削って、
たわいもない普通の金属を入れるだけで、、、



なんと 6000ドルっ!!
今のレートでざっと54万円なり!!!



みなさんご存じの通り、こちらの医療費は恐ろしく高い
虫垂炎だろうが、入院して手術にでもなれば破産しかねない。
が、アメリカでは医療保険加入者が恐ろしく少ない

何故かといえばこちらの医療保険は任意加入であるうえに、
恐ろしく高いので、みんな入らないわけだ。


ま、ざっとどれくらいかかるかというと、
ウチのような4人家族で月々ざっと、


680ドル(6万円)


これ、最低料金です(苦笑)。
このプランだと診てもらえる病院が限られていて、
しかもカバーされる金額ももの凄い低い。
かといって良いプランは月々2000ドルを超える額(汗)


そして歯科治療に関わる保険は別オプションなので、
さらにお金がかかる。


憤慨している彼は歯科プランにも入っていたけど、
カバーされる金額の上限が1500ドル。
とても足りない。そんなことがザラに起こり得る(苦笑)。


そりゃこんなんじゃ誰も入りたがらない。
というか、稼ぎの少ない世帯では入りたくても入れない


酷い風邪をひいてしまって医者にかからなくてはならない。
レントゲンを撮って、クスリを出されて、


600ドルなり


となったとしても、
健康ならばこんなことになる方がマレ、
年に2、3回あるかないかだ。
それなのに月々680ドルも払うのは
バカバカしいと思うのは当然といえば当然(苦笑)。


だからみんな医療保険に入らないで、
病気にならないよう、事故に合わないよう、
祈りながら生活しているわけ。


脳硬塞になったり、でっかい事故にでもあったら、


「運が悪かったね。」


というわけだ(汗)。


じゃ、何かあった時はどうするか、、、


医療費を踏み倒してしまう(苦笑)。
夜間救急にかかったりして、
診療を受けたらそそくさと消えてしまったりする。

病院側もそれはわかっているけど、
診療拒否もできないので、しょうがなく診てあげる。


で、どうするか。


お金持ちから取って補填する(笑)。


こんなことが可能なのはなぜかといえば、
医療行為に対する値段を国が決めている日本と違い、
アメリカは値段設定が基本的に自由だから。


だからいい医者、いい病院はかなり値段を高く設定している。
それでも患者は来るし、
大きな病院なら加えて経費がかかるからだ。


事実、コロンビア大学皮膚科の初診料、
例えばこんなちょっとした相談を受けるだけの場合、、、


「この黒いシミなんですかね?」

「あ、これはホクロですね。
放っておいて良いですよ。」



これでなんと、


450ドルだ。


もちろんコロンビア大学皮膚科を受診するためには
かかりつけ医の紹介がいる。
日本のように気楽に診てもらえる場所ではない。


それに医療行為にはお金がかかる。
日本のように上から完全に押さえ付けて、
大学病院が経営にキリキリ舞いする状況もどうかと思うけど、
呆れてしまうほどの悪循環の末、
アメリカでは医療費が必要以上に上がっている気がする。


さてこんな状況にこの法案は
風穴を空けることができるでしょうか?


--------------------------------------------------
米医療保険改革法が成立=大統領署名、「歴史的成果」強調
3月24日1時3分配信 時事通信

 【ワシントン時事】
オバマ米大統領は23日午前(日本時間24日未明)、
今後10年間で3000万人以上の無保険者を解消する医療保険改革法案に署名し、同法が成立した。
米史上で初めて国民のほとんどをカバーする皆保険制度を導入する内容。
大統領は署名式典で「歴史的成果」を強調した。
歴代政権が挫折してきた難問を最優先に取り組んできた大統領にとって大きな勝利で、
11月の議会中間選挙へ弾みを付けたい考えだ。
オバマ大統領はバイデン副大統領とともにホワイトハウスでの式典に臨み、
「約100年にわたる挑戦、1年を超える議論の末、きょう医療保険改革法が成立する」と宣言。
法案を支持した民主党の上下両院議員や、
大統領に無保険の窮状を訴えてきた支持者らが見守る中、署名した。
上院は同日午後、大統領や下院民主党の意見を反映させた修正案の審議を始め、週内に採決する方針。
同案成立で一連の法制化作業が完了する。 
--------------------------------------------------


日本の医療制度、皆保険制度にも多々問題があります。
財源の問題、大学病院志向による一極化など、
様々な議論を呼んではいますが、
患者さん側から見てみると、
アメリカと比較して大分恵まれた制度だな、とは思います。


アメリカの医療制度問題は簡単じゃありません。
机上の空論で終わらなければイイですが、、
オバマ大統領の手腕にかかってますね。




--------------------------------------------------
子ども学研究所【チャイルド・リサーチ・ネット(CRN)】様より、
「子どもブログ」ランキングへの参加を依頼されました。

このランキングの目的は、

「子どもに関する多くの情報が氾濫する中で、
ランキングシステムを用いることによって、
個人にとってより重要で必要な情報を探しやすくし、
また大切なブログに出会えるチャンスを少しでも増やすこと」

だそうです。

そんなランキングに参加するに
相応しいブログかはわかりませんが、
(だから今日はこんな記事というわけでもないです(笑)。)
もしよかったらこちらのボタン(下)もクリックしてやってください。
--------------------------------------------------



よかったら応援するつもりで3回ほどポチッと押してやって下さーい!!

人気ブログランキングへ

posted at 23:20 | 経済 | TB(0) | CM(0)

NJ & NYはすっかり春の気配です♪
今日なんぞは20度近くまで気温が上がりました。


でも更新を滞っている間、
こちらは実はものすごい大変なことになっていました!


3週間ほど前には、
1995年以来と言われる大豪雪に見舞われ、
なんと膝上ぐらいまで雪が積もりました!!

東京よりは雪に慣れているはずのこちらでも、
バスなどの交通機関が完全に機能停止する始末、、、

そんな中、ムリして研究所にいったところ、
帰りは雪の中を1時間近く歩く羽目になり、
散々な目に合いました、、、(泣)



と思えば、先週は恐ろしいまでの豪風雨!!


道路標識や木が根こそぎ倒れ、
家の屋根や外壁が空を舞い、歩くのが困難なほどで、
ちょっと気を抜くとホントに飛ばされそうなほどでした!

この豪風雨がもたらした被害は甚大で、
特に我々が住んでいるニュージャージの北部は、
あちこちで木が倒れたことで、
家や車が壊れたり、電線が切れて停電を起こしたり、、、

我が家でも実はちょっとした被害が発生しました。
先週の日曜日、帰国する日本人メンバーのために
我が家で送別会をやったんですが、
なんとその直前になんの知らせもなく突然「断水」!

なんとか送別会は決行したものの、
5時から11時までの6時間、
飲めど喰えどトイレも使えず仕舞いで、
むしろ来ていただいたみなさまには
つらい思いをさせてしまったかもしれません(笑)。

まぁ、、、溜めておけばいいんでしょうが、
やっぱり他人の家ではちょっとやりづらいでしょうしねぇ(苦笑)


結局この断水、次の日のお昼近くまで続いたんですが、
どうやら倒木により停電して、
給水用のモーターが止まってしまったことが原因だったようです。

なかには停電&断水のダブルパンチ、
さらには豪雨による浸水も加えたトリプルパンチ、
さらにさらには通信もアウトでノックアウト、
といった世帯もあったようです(汗)。

ま、それにくらべれば大したことなかったんでしょうけど、、、



しかし、、、特に電気・水道は重要なライフラインですが、
こうもいとも簡単にやられちゃうものですね、、、(汗)
自然の驚異をまざまざと見せつけられた感じです。



最近、世界のあちこちで地震も多いですし、
んー 世界的に異常気象、天災の年なんでしょうか、、、




よかったら応援するつもりで両方ポチッと押してやって下せぇ。

人気ブログランキングに一票!



posted at 10:27 | 雑記 | TB(0) | CM(0)

またまた更新が滞ってしまいました、、、

実はまたPCがクラッシュしてしまって、
更新したくてもできない状態に陥っていました。
買ってたった2、3年なんですが、
ディスプレイに何も映らなくなってしまいました、、、

この間、書き記しておきたい出来事が、
ホントたくさんあったんですが、
今現在、おそらく7年以上前のふるーいPCを使っていて、
何とかつないでいる状態です。
何をするにもおじいちゃん(?)みたいに遅いので、
とてもブログの更新どころではありませんでした(涙)。

しょうがないのでこちらでPCを買ったので、
近々なんとかなることでしょう、困ったもんです、、、



そんな中でもなんとかブログを更新したいなぁと思ったのは、
私が今の研究所に来た当初から、いや、来る以前から、
ずーっとずーっとお世話になってきた日本人メンバーが、
ついに今日、日本に帰国することになったからです。

彼にはアメリカ留学をする決定的なきっかけを与えてもらい、
仕事でも数々のアドバイスをしてもらい、
ユーモアにもあふれ、常に笑いも提供してもらっていました。

彼が帰国してしまうことは非常にさびしく、
残念でもあるんですが、
同じ日本人、そして皮膚科医ですから、
また将来、一緒に仕事をしたりすることもあるでしょう。

それに才能ある彼のことです。
日本での新しいポジションで必ずや飛躍してくれることでしょう!
活躍を心から願っています!!


GOOD LUCK!!




よかったら応援するつもりで両方ポチッと押してやって下せぇ。

人気ブログランキングに一票!



posted at 22:45 | 雑記 | TB(0) | CM(2)

ico2 自己紹介

そう

Author:そう
こんにちは、そうと申します。
英語が苦手で大嫌いなくせに、2008年10月から海外に留学して、研究に携わっています!
せっかくの海外留学の機会なので、ヒマをみつけて日々の出来事、感じたことを記録していこうと思っています。

ico2 カレンダー

02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ico2 最新記事
ico2 カテゴリー
ico2 最新コメント
ico2 最新トラックバック

ico2 月別アーカイブ
ico2 メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文: