fc2ブログ

英語下手の、英語下手による、英語下手のための海外留学&海外生活奮闘記

英語などロクに話せもしないくせに、家族総出でNew Yorkに海外留学に来ちゃった人のブログ。そうとその家族の日々の奮闘ぶりを綴っていきます!

タングルウッド音楽祭の翌日、あいにくの雨模様でしたが、
帰りに"Old Sturbridge Village"という
1830年代の建築物を移築した屋外博物館に寄って来ました。
http://www.osv.org/

映画やドラマのロケ地にもなってるそうで、
建物だけじゃなくて、
当時の家具や生活道具も収集&保存してありました。


P1040944.jpg

園内では当時の服装をしたスタッフがいて、
いろいろなことを説明をしてくれます。


P1040947.jpg

いろいろな体験もできます。

これはちっちゃなノートをつくっているところ。


P1040957.jpg

石を運ぶ牛にも出会いました。

木製のがっちりとした首輪がちょっと痛そうだけど、、、


P1040958.jpg

こちらは鍛冶屋さん。
実際に鉄を打ってましたね。

ちなみに鍛冶屋は英語で"Blacksmith"と言います。

"Smith"は古英語で「打つ」を意味する"Smite"が語源で、
"Black"は黒金、つまり鉄を意味していて、
”Blacksmith"は鉄を加工する人のことを指すんだそうです。
いやぁ、知らんかった。

Smithっていう姓もここから来てるんだと。


P1040961.jpg

牛の乳搾り。

このおじさん、近くで見学していたら、
牛乳を飛ばしてきました(笑)。


P1040963.jpg

コチラは陶芸ですね。

子供達はあっという間に陶器を創りだす、
クルクル廻るろくろに興味津々。


P1040952.jpg

これが実に興味深かった!

これ、水車の力で木を切るノコギリです。

時間もかかるし、調節が難しいようですが、
ほぼ均一な厚みの長ーい板が切り出せるようですし、
かなり重宝したことでしょう。



P1040966.jpg

こちらは古い学校です。

椅子の背の部分が机になっています。
ウチの大学の講義室もこういう作りだったなぁ。


P1040967.jpg

先生と生徒役に分かれて、
説教をされている感じを出してみました(笑)。

結構面白い写真が撮れました♪


コチラ、正直期待はしていなかったんですが、
わざわざ足を運ぶまではしないにしても、
近くに寄った際には足を伸ばしてみる価値はあるな、と思いました。
特に子連れだと色々と勉強にもなりますね。

興味がある方、行ってみてくださーい。




--------------------------------------------------

よかったら応援するつもりで3つほどポチッと押してやって下さーい!!

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト




posted at 07:42 | おでかけ | TB(0) | CM(0)

icon1 この記事に対するコメント


icon1 この記事に対するコメントの投稿
















icon1 この記事に対するトラックバック

ico2 自己紹介

そう

Author:そう
こんにちは、そうと申します。
英語が苦手で大嫌いなくせに、2008年10月から海外に留学して、研究に携わっています!
せっかくの海外留学の機会なので、ヒマをみつけて日々の出来事、感じたことを記録していこうと思っています。

ico2 カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ico2 最新記事
ico2 カテゴリー
ico2 最新コメント
ico2 最新トラックバック

ico2 月別アーカイブ
ico2 メールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文: